\ 無料診断キャンペーン中 (ここをクリック!) /
貴社サイトへの訪問者数や検索キーワードなどを調査します

ごあいさつ

はじめまして。本ページをご覧くださり誠にありがとうございます。

“つくる”ことが好きでたまらない。そんな開発畑出身のWebクリエイター兼マーケターです。

大学・大学院では化学・材料分野を専攻し、卒業後はメーカーで開発職として働いていました。
一歩ずつ検証を重ね、形のないアイデアを“触れられるモノ”へ昇華させるこのプロセスこそ、私の原点です。

一見異なるWebの世界も、ユーザー体験を”つくる”という点で実は同じ考え方ができます。
構造を設計する。最適な材料を選び抜く。検証と改善を惜しまない。

開発で培ったロジカルな思考と、“ものづくり魂”をそのままWeb施策に込め、
「伝わる」だけでなく「心を動かす」ことをモットーに、貴社を全力でご支援いたします。

代表:FUKUSUMI YOSHINORI

~ 私の生い立ち ~

大自然の中で自由に育つ幼少時代

地元はなかなかの田舎っぷり。
よく驚かれるのですが、小学校の同級生は10人。それでも多い方で、他には3人という学年もありました。
写真は小学校行事の田植え直後と、稲刈り後の脱穀です。

ものづくりに惹かれて

小さい頃からものづくりが大好きで、いつも夏休みの工作の宿題だけは真っ先に取り掛かっていました。
写真は、当時宿題で作った割り箸と爪楊枝の家です。実際に庭の小石と砂利を拾ってきて装飾したのが隠れポイントです。

スポーツに全力の学生時代

体を動かすのも好きで、中学高校はバスケ部で汗を流しました。写真は高校の運動会の様子。
ちなみに右側の負けた方が私です(笑)。

大阪大学にて『化学』を学ぶ

大阪大学工学部へと進学。ラクロス部で毎朝の朝練に励みつつ、学業面では化学を専攻。
大学院の研究室では、「無機顔料」と呼ばれる、熱や劣化に強い色鮮やかな粉末の合成を行っていました。他にも、太陽光を当てることで、水を水素と酸素に分解する触媒の研究にも没頭しました。
平日は家に帰らず、研究室の床で寝ていたのは、今となってはいい思い出です。

日本ガイシ株式会社にて電子部品の開発

材料・化学メーカーである日本ガイシ株式会社に入社。新製品の開発や、成形技術の深耕、工場の量産管理に従事しました。
あまり見慣れないかもしれませんが、写真のようにHDDのフタを外すと写真のような見た目をしています。ここに使われているセラミックス材料の開発に携わりました。
また、主任として開発チームを取りまとめながら、半導体関連材料の開発にも従事しました。

Web上の “ものづくり” の世界へ

ある時、ふとしたきっかけでWeb制作というものに出会いました。(Web制作とはデザインやプログラミングでホームページなどを制作することです。)
「無」の状態からコードを書いていくことで、目の前にページが出来上がっていく。それはまさに、Web上での『ものづくり』だと衝撃を受けました。学ぶ毎日が楽しく、気付いたときにはそれが職業になっていました。
さらにそのWebの知見から、集客や販売促進などのWebマーケティングの取り組みも進めてきました。

お悩みの製造業様を全力で支えたい

私は製造業に従事する方々の、ものづくりに対する熱い姿勢が本当に好きです。ひたむきに製品と向き合い、改善し、より良いものを作り上げる。
そんな製造業様に、私の強みを生かして何かご支援できることはないか。その想いから、製造業での経験と現在のWebマーケティングの知見を生かし、製造業に特化したご支援をしたい。それが、今の取り組みの根底にあるものです。
集客や販売促進、ホームページなどのWeb関連でお悩みの方がいれば、全力でサポートすることが私の信念です。

長くなりましたが、ご覧いただき誠にありがとうございました。

事業情報

項目詳細
事業者名FUKUSUMI Creation
(フクスミクリエイション)
代表者福住 良教
所在地大阪府吹田市広芝町10-8 江坂董友ビル
事業内容◯ Webマーケティング支援
・コンテンツSEO対策
(集客記事作成など)
・Web広告運用
・サイトアクセス解析
・改善施策の提案
・Webサイト導線改善 など
◯ Web制作(ホームページやLP制作)
◯ ホームページ制作の教育支援
◯ 各種デザイン作成
◯ AIによる業務効率化
受付時間 平日 9:00-20:00
(土日も対応可能)

PAGE TOP